2019.02.05 06:25ポイトン#11 知識プリトンいすぽん国語の授業で使うプリトンは大きく分けて3種類(臨機応変に増減するけど)1:確認プリトン2:イコール・ボブチャンチン3:知識プリトンこの3つめのプリトン以降は学年と対象者の状況や要望などによっていろいろ変わるんだけど基本的なスタイルはこんな感じ
2019.02.01 04:27ポイトン#10 まとまり文章を読んでそれを理解する必要があるとき必要なのは文章の中にある情報をできるだけ整理整頓することだよねあ一般的な模試とか入試とかならば下手したら「文章全体の整理」は必要とされないから「部分的なイコール」のみで対応できる場合もあるのは事実だよねこれイコールと、その精度と練度で対応ねでさイコールは前回やったからも一個の読み方これも、どこかで書いたと思うけど思いっきり忘れてるから…あ、違う、大切だからも一回書くね(笑)