これさ
国語あるある…って言うか
いすぽん国語あるある…
だから、経験者の方々で「そうそう(笑)」って思う人も
結構多いと思う…
|ω・`)ノ ヤァ
初めていすぽんが授業で入っていくときさ
多くの学生の中で「国語の授業」に対する期待なんて
ほぼゼロだから(笑)
テンションも何も適当な感じが少なくなかったりする
でさ
いすぽんが話を始めて
あ、ここでさ、いきなり「知識」「情報処理…」ってポイトンを書く場合もあれば…って
そうそう(笑)
ポイトンって書いて、極小の笑いが起きる…
それから、そのままポイトン内容を書くか、その前提となる話を先にするかは
その場での判断
でさ「国語って◯◯だよね?」とかって
何の躊躇も無く、そして確信をもって根本的な話を笑顔でしていくから(笑)
その時点で目が変わる学生も少なくないよね
それを5~10分くらい続けると
かなり多くの学生が前のめりな気配になっていったりして
どんどん耳を傾けてくれる感じ
・・・
で、初回は完全にお試し版的な感じだから、できるだけ分かりやすく「なるほど」が多い方がいい
で、それで、火がつく人も多くて
「なんか、謎に勉強したくなる」って人も多い感じ
今まで見えなかった道、道すら無かったはずの原野に
一本の道が見えた感じになるからね…
で
で
それはそのとおりだと思うんだ
逆の立場とかで、いすぽんみたいな感じの人から、何の躊躇もなく確信のみで笑顔で言い切られれば
「あ、いけるんだ(笑)」って思ってしまうからね(笑)
・・・
あ、ここで余談(笑)←余談が多い
いすぽん…ピアノ関係のつながりとかで、占いとか四柱推命とかしてらっさる方々とかに見てもらう機会が多かったんだけど…(いすぽんコンサート二次会とかでね)
そこで、ほぼ100%(ってか100%w)、見てもらった人に笑われる(笑)
「こんな人もいるですね?」って(笑)
いや、どんな人だよ????(;´∀`)
よく言われるのが「困ったことなんて無いでしょ?」「神様に愛されてますね~」「教育者」「芸術方面に…」などなど…
いやいやいやいや…後半2つは確かにさ、今目の前で起きてるわ…たしかにね…
神様も良いわ…それは感謝だわ…
いや、困ったこと無いでしょ?って…あるわ(笑)めっちゃあたふたしてるわ(笑)
って言葉では言わなかったけど…でも、さすがに言ったわ
「いや~結構…楽ではないですけど…(笑)」って、そしたら秒速&笑顔で
「でも、なんとかなってるでしょう?」と…「や、ま、確かに…」
いや、その人は、美輪明宏さんの知り合いとかだったし…あ、それに別の方に
「木火土金水って性質がありまして、皆さんそれぞれいろんな性質をあわせ持っているんです…けれど…いすぽんさん…えっと…火のみです(笑)」
ほほぉ…火遁か…(笑)
「火しか無いので…あ、教育、国語をしてらっしゃるんですよね?それ水ですので、それでバランスが取れてらっしゃるんです!」
ほほぉおお
「あ、火のみですので…いすぽんさんが発する言葉とか…影響力が半端ないですので(笑)」
ほほぉおおぉお
(でも、実は木遁もあったりするw←これは、いすぽんfacebook秘密グループのみで公開予定)
だからさ、そんな感じの特性(めっちゃ火w)を持った人間が、確信を持って言い切るんだから、そりゃ~ある程度火もつくだろうし、人によっては炎…からの焔…からの焰(笑)
メラメラとやる気になったりする
あ、アクション映画見たあとの感じ(笑)
メタルギアやりまくった後にトイレ行く時に、廊下とかをいちいち「クリア~」って言いながらいく感じね(笑)
で
で
で
そこで、早い人だと、家に帰った瞬間に冷める(笑)あの熱はどこへやら(笑)
もちょっともって、数日後にはいつもの感じ…
なかなかもって、次にいすぽんに合うときまで…これで、再燃料補給(笑)とかでいけたりする…
で
で
どんどんいすぽん国語の技術を知っていって、なるほどが増えていって…いい感じ…
だって、基礎的なシステムはシンプルだし、考え方も概念も納得できるからね…
でも…でも…やってもやってもキリがなくて
どんどん文章の長さも難易度も上がって行って…
「これ、どこまでやればいいですか?」って疑問が出てくる(笑)
「いや、いすぽんもまだまだやり続けて先なんて見えないけどw」って正直に言うけど(笑)
そうするとさ…心折れそうに…折れたり(笑)
熱も冷めそうになったり、冷めたり(笑)
・・・
やることは同じ、でも、難易度も上がって、キリもなくて、どこまで行ってもやっても先が見えない感じ…
まわりの人はそんなことしてないし…とかって心の中で「面倒くさい」が持ち上がると
「これ、実は正しく無いんじゃね?」的な思いが出てくる
これさ、半分その気持で、半分「もう止めたい」って思いからだと思う
「実は不正解でした」って言われれば、もう続けなくていい…こんな面倒なことしなくても、みんな点数取れてんじゃん…なんで私ばっかり…
って、苦しさから解放される…
もしくは、テキトーになんとなく表面的にだけ取り繕い始める…
しるしもつけるし、イコールもつけるけど…ある一定のところ以上は考えなくて、実は「ただしるしをつけているだけ」の状態…つけているだけで安心…
・・・
そんな感じの疑問(実際は面倒くささw)が生まれてくると…
真剣な質問というより、完全なイライラの矛先が向いて来たりして…小学生でも、中高生でも、人間関係とかでイライラしたり
親子関係とか特にね…いろんな変化の時期に、そんな面倒なことを言われるもんだから(笑)
それらすべての矛先が、こっちに向いてくる感じだったり(笑)←案外ある
で
それらを受け止めながら、その都度説明をしながら、続けて続けて…
いや、そう言ってる人でも、やっている内容をその人自身が「納得して」始めているって前提があって
実際に、やり続けている人(いすぽんね)がいて、そして先輩とか経験者の話を聞いているから(いすぽんを通してね)
そうそう簡単に「こんなん意味ね~よ」って言い切れない(笑)
あ、先生でそう言った人いるけど(笑)
で、も、それでも苦しいし、面倒くさいから…なんとか止める理由を探し始めて、いすぽんとか、いすぽん国語のアラを探し始めたり(笑)
で、いろんな言葉(直接バカにする内容は無いけど…)とか、質問という名のチャレンジ(笑)とか…
でも、それらの多くはすでに解決済み(先輩からの猛攻でw)だったり、仮にその場で???ってなったら、そのまま素直に対応するしね
で
そうやっていく間に、脇の人が突然(実際はちゃんと積み重ねてきたモノが溢れただけ)覚醒したりして、バンッバン使いこなしたりして、どんどん進化したりして…
そんな人が2人、3人、とかって増えてきて、めっちゃ笑顔だったり
「なるほど・・・」とかって知的な感じだったりして(笑)←この前までお前ポンコツだったじゃんって(笑)言えなくて…
これ
学生の話じゃなくて
大人って言われている人の話でもあるんだよね…
何事もさ
面倒くさいことなんてやりたくないって思ってて
でも
実際それをやると、実は充実したり、感動したり…
それを熟知している人は
お金とか関係なく、いきなりすべてを投げ出してまで
また「面倒」なことを始めたりするんだよね…
充実したり、感動したりって経験、体験がたまらないからね…
それはお金があると、逆に難しかったりもする…
個人的に
いすぽん国語を通して、そんな体験をしてもらっても良いなあって
思ってたりするんだよね…
前ね、ある先生が、いすぽん国語を習いたいって言ってくれて
プリントを渡していたりしたの…
で、その人は仕事の後、夜中とかに勉強し続けていて…ちょっとたったある日の夜中
突然
泣いちゃったそうなの…
それを次の日に聞いて…そっか…そんなに辛かったのか…ごめん…って言おうとしたら
「イコールとかやってて…突然感じたんです…あ、これで分かるようになるのか…って…そしたら感動して…涙が止まりませんでした…」
って
それ聞いたこっちが感動するわ(笑)
「なつかしい」って思うモノって
古いモノなのかもしれないけど
もしかしたら
置き忘れていたモノだったり
今、改めて拾っていくモノだったり
するのかもしれないね
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
運呼
0コメント