ポイトン#09 イコール・ボブチャンチン

ついに…きた…ボブチャンチン(笑)

ようやくちゃんと説明できる…


『 イコール 』(情報の等式関係)を理解して、コントロールするのが

国語に限らずとても大切

っていうか、ほぼ土台(ド・ダイ)だってことは

ある程度分かっていると思う…

でもさ、イコールって言われても

その概念とか、意味とかは分かっても

実際に使いこなせるまでに時間と経験が必要じゃん

いきなり文章でやって…ってかなり厳しいでしょ?

だから

イコール育成専用プリトンを

いすぽん国語では、必ず毎回授業の最初の方で行うの!

(もう10年くらい以上は作り続けていると思うw)

で、そのプリトンの名前が

『 イコール・ボブチャンチン 』


んで…何でしょ?ボブチャンチンって…(笑)

ここで、この名前の由来をわかった人がいたら、速攻で連絡ください(笑)

お友達になれます…(いすぽんの方が詳しくないだろうけどw)

そう

ボブチャンチンとは…これだ…

北の最終兵器…

ロシアンフック…

※イゴールさんだよ!イコールさんじゃないw

どうですか…みなさん…

力強いでしょう?


( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


いや、実際さ、いすぽん…このプリトンの名前をつけたとき

何も考えずに…語感だけの勢いでいっちまったから…(笑)

実際に試合とか見たり(動画でね)

福山さんとかの話を聞くと…どうも、エグいと(笑)

このプリトンのDEMO版を紹介するね

こんな感じなの

実際は、もちょっと多かったり

ひとつの文章が長かったりするの

その長さとか、言葉の難易度とかを調整して

ベーシック用とか、ハイマニューバー用とかに分けるの(笑)

習熟度別にね

だからさ

上みたいな感じのプリトンを

理数科の高校生が真剣にやる場合もあれば

この数倍以上の難易度のプリトンを

小学生がやる場合もあるの

こ~れ~が~面白い(笑)

で、で、このプリトンを簡単に解説すると


こんな感じ…

しるしもさ、このプリトン上だと下線部だけだけど

◯で囲っても良いし、波線でも良いし

慣れて来たら、特性ごとに分けていいし

とにっかく自由

根拠・理由が明確であり、整頓できているなら

自分なりに自由(むしろ自由w)


このイコール・ボブチャンチンで

基礎的なイコールの概念を定着させていって

徐々に長さとか、難易度を高めていって

文章全体に対応できるまでもっていく

それが難しければ

問題を解く時のイコールに限定使用する

この差は

いすぽん国語を始めた時期と、鍛錬の精度と、始めたときの学生自身の論理性の有無など

あとね

経験者の方にとって

このイコール・ボブチャンチンをすると


「 スッキリする 」


って効能もあるんだよね

これはさ

特に短い文とかの論理性を確認していくと

知識過多になっている頭脳の細胞の皆さんが

整頓される感じなんだと思う…

下手に慰められるより、イコール・ボブチャンチンした方が

圧倒的に元気になる…と(笑)

※こっちで癒やされてもいい⇧w


だから

センターとか

大きなテストを控えた学生には

結構な勢いで勧めるよ

今から知識詰め込み過ぎたくないって人は特にね


( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


今後もボブチャンチン公開していくね。

※ 必読 & 連絡


運呼

いすぽん国語

いすぽん国語の教室です 心から真剣にふざけてまいります 宜しくお願いします